LINEをやっていて、みんなが気にしているのが「友だち」表示ですね。
本当は友だちじゃないのに、「友だちに表示されてるーーー!!」とか、そういうケースが続出しています。
これはLINEの友だちになる仕組みを理解してないから、そういうことが起きるんです。
ブロックすればいい!とよくアドバイスされますが、そもそも友だちじゃない人は「知り合いかも」にも出て欲しくないですね。
どういうケースで「知り合いかも」と表示されるかについては、こちらの記事に書きました。
また、「ブロック・非表示」の仕組みについては、こちらの記事に書いています。
しかし、友だちとは「友だち」でいたい反面、友だちじゃない人が「友だち」に表示されるのは嫌ですね。
電話番号を知っているだけで「友だち」とは限らないですから・・・・・・・
ということで、今回は
・「友だちの自動追加」
・「友だちへの追加を許可」
とはどういう機能なのか、わかりやすく紹介したいと思います。
■「友だちの自動追加」「友だちへの追加を許可」機能を把握しよう
「友達の自動追加」とは・・・・
以下の2つの条件が揃ったらを「友だち」リストに自動追加するというもの。
・連絡先アプリに登録している人
・そこに登録されている電話番号でLINEを使っている人
「友だちへの追加を許可」とは・・・・・
・自分の電話番号を保有している相手に「自分はLINEをやってますよ」と通知する
機能です。
ここまでのことはわかっている人も多いと思いますが、
実際にどう表示されるかわからない人も多いようです。
なので、具体的に表示のされ方を示しますね。
各機能のオン・オフで説明すると、わかりやすくなると思います。
なお、相手がLINEを利用していることが前提で書きます。
(A)「友達の自動追加」はオン、「友だちへの追加を許可」はオンの場合
お互いの電話番号を知っていたら、両方ともに「友だち」と表示されます。
相手だけが電話番号を知っていたら、自分には「知り合いかも」と表示されます。
(B)「友達の自動追加」はオン、「友だちへの追加を許可」はオフの場合
「相手への追加を許可」をオフにした場合、自分の電話番号が検索されません。
つまり、友だちに追加されることはありませんし、相手の友だちにも追加されません。
しかし、友だちリストを増やしたくない場合は有効です。
(C)「友達の自動追加」はオフ、「友だちへの追加を許可」はオフの場合
この場合、当然のことながら、誰も「友だち」は追加されません。
アドレス帳の電話番号情報がサーバーに届かないからです。
しかし、この状態(オフ・オフ)でも、友だちを手動で追加することは可能です。
「IDの検索を許可」をオンにしておけばよいのです。
手動で登録した場合、相手が自分の電話番号を登録している人には「知り合いかも」の欄に自分の名前が表示されます
相手に追加してもらった段階で「友だち」表示されます。
さて、「友だち」表示されるのは上記のケース以外にありません。
しかし、「知り合いかも」に出てくるケースあります。
それは以下のケースですね。
・「IDの検索を許可」をオンにしているとき
・「グループトーク」の仲間
とりあえず友だち追加の仕組みはわかりましたかね?
■自分が知らせたい人とだけ友達になる方法
さて、ここまでわかったところで、よくある質問に答えたいと思います。
よくある質問とは
「LINEで自分が知らせたい人だけと友だちになるにはどうしたらいいの?」
というものです。
これが一番安心といえば安心ですよね?
意図せず、友だちに表示されるのを避けられますから。
この方法を知りたい人は多いかなと思います。
しかし、これはLINEアプリの「新規登録」の際にしかできません。
つまり、すでにLINEを始めていた場合には、アカウントを取り直すしかありません。
ID交換の作業は手動でやります。
やり方を最初から説明しますね。
(1)LINEアプリをインストール
(2)登録の際に「アドレス帳のデータを利用するかどうか」を聞かれる
iPhoneの場合
(3)「友だち自動追加」と「友だちへの許可」をオフにする
Androidの場合
(3)「今は使用しない」を選び、新規登録完了後「友だち自動追加」と「友だちへの許可」をオフにする
(4)LINEアプリを終了
(5)メール一括送信機能を利用して、自分のLINE IDを知らせたい人のみ知らせる
(6)その後、LINEアプリの設定で「IDの検索を許可」をオンにする
※IDはランダム検索で引っかかってしまうことがあるので、ちょっと複雑なIDにしましょう。
(7)新規登録完了後も「友だち自動追加」と「友だちへの許可」はオフのままを保つ
これで自分が許可したい人だけと「友だち」になれますw
■友達が表示されないときは・・・
逆に、「友だちリスト」に友達が表示されなくて困ったという人もいるようです。
ここまでのことを理解すれば解決策がわかると思いますが、念のため、理由となりうることを書いておきます。
(1)「友だち自動追加」「友だちへの許可」を設定していない
(2)IDを誰にも知らせていない
他にはQRコード、ふるふるなどの機能を使って友達を追加させることができます。
これでも表示されない場合は、バグや不具合です。
その場合、最新のLINEアプリにアップデートしてみましょう。
LINEは友達関係を複雑にしてしまうところがありますね。
トークがなかなか既読にならなかったりすると、友達に好かれてないと思ってしまうからです。
だけど、実際はそんなことなかったりします。
LINEはあくまでツールです。
気軽な気持ちで使うのがよいかなと思います。
捕捉ばかりですみません
私は相手の電話番号も知りませんので相手次第なのですがフェイスブック認証だと出て来ないのでどうしたことかな?と思いまして。相手からしたら私の何の情報で出てくるのでしょうか?(フェイスブック認証の場合
)